研究会の目的

研究会活動の経緯

    平成27年10月頃、安全保障・危機管理学会の会員有志からサイバーと安全保障について専門的に議論する場が欲しいとの意見が出たことから、学会の下部組織、部会として設立された。 以来、ほぼ5年間にわたり毎月の定例研究会や交流会の実施などの活動(過去の討論テーマ)をしてきたが、コロナ禍によりリアルな研究会の開催が困難となり、一時、開催を中止していた。その後、スタッフを強化しオンラインでの開催ができるようになって今日に至っている。 また、体制の強化に併せて会則の見直しも行い、会の活動全体の在り方も含め令和4年2月に研究会活動をリニューアルした。

サイバー防衛研究会会長

    伊東 寛

発起人(2022年)

    • 伊東 寛

    • 齋藤 孝道

    • 谷口 星彦

会について

    会員 70名 (2022年2月現在)

    幹事: 齋藤孝道、谷口星彦、他(2023年2月現在)


Email

info<アットマーク>cslab.tokyo

当サイトではgoogle analyticsを使用しています